SB C&S株式会社は、米Turtle Beachの有線ゲーミングヘッドセット「Atlas 200」を2025年9月5日に発売します。精密調整の50mmドライバーと約280gの軽量設計、フローティングヘッドバンドやメガネ対応イヤークッションなど、快適性と臨場感の両立が特長。3.5mm端子で幅広いデバイスに対応し、本日9月2日から順次予約を受け付けます。

- 本記事で使用している画像は、メディアユーザーとしてPR TIMESより提供されたプレスリリース素材を利用しています。
Atlas 200の概要:軽さと臨場感を両立

Turtle Beach「Atlas 200」は、50mm Nanoclearドライバーによる高精細サウンドでゲームの足音や環境音を細部まで再現。約280gの軽量ボディに、頭部に自然にフィットするフローティングヘッドバンドとメモリーフォームイヤークッションを採用し、長時間のプレイでも快適さを保ちます。
単一指向性のフリップミュート式マイクはボイスチャットの明瞭さと使い勝手を両立。使用しない時は折りたたんで収納できます。接続は汎用の3.5mm端子で、PS/Xbox/Nintendo Switch/PC/モバイルなど幅広く対応します。

“フリップミュート式”って何ですか?

マイクを上に跳ね上げるだけでミュートになる方式です。直感的に操作できます。
主な特長(整理)
- 50mm Nanoclearドライバーで高精細・没入感のあるゲームサウンド
- 約280gの軽量設計+フローティングヘッドバンドで負担を軽減
- 単一指向性フリップミュート式マイクでクリアな音声と簡単操作
- メモリーフォーム&ProSpecsデュアルフォームイヤークッション
(メガネ着用時の圧迫感を抑える配慮設計) - 3.5mm有線接続でマルチプラットフォームに対応

メガネをかけていても痛くなりにくいですか?

はい、ProSpecsデュアルフォームにより、こめかみ部分の圧力を軽減する設計です。
なぜ“軽くて快適”が重要か
オンライン対戦や協力プレイが一般化し、長時間装着が前提のヘッドセットには“軽さ”と“フィット感”、そして相手に届く声の明瞭さが求められます。Atlas 200は、軽量設計と頭頂部の負担を分散するバンド構造、さらにメガネ対応のクッションで、ユーザーの多様なプレイ環境に適応。
また、3.5mmの有線は遅延や充電を気にせず使える点がメリットで、eスポーツ視聴や配信、在宅での音声通話などゲーム以外の用途にも向きます。
販売開始日・予約・ラインアップ
- 発売日:2025年9月5日(金)
- 予約:2025年9月2日(火)より各店舗で順次受付開始
- 販売チャネル:TURTLE BEACH公式ストア、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)
ラインアップ(例)
- PS(ブラック/ホワイト)
- マルチプラットフォームモデル
- PCモデル

どう役立つ?——利用シーンのイメージ
- 対戦ゲームでの定位感:足音やリロード音などの微細音を捉えやすく、状況判断を支援
- 長時間配信・通話:軽量&フィット感で疲れにくく、マイクの明瞭さでコミュニケーションがスムーズ
- 学習・在宅ワーク:ノイズに強い単一指向性マイクでオンライン会議や語学学習にも活用可能
- 機器を跨いだ利用:コンソール、PC、モバイルを1本の3.5mmで横断しやすい

ワイヤレスじゃない不便さはありませんか?

ありますが、やはり充電不要・低遅延・互換性の広さは有線の強みです。取り回しはケーブルクリップ等で改善できます。
まとめ
「Atlas 200」は、軽量×高音質×装着快適性を軸に、明瞭な通話品質とマルチデバイス対応を備えた有線ゲーミングヘッドセットです。9月5日の発売に向けて予約が始まっており、ゲームはもちろん、配信やオンライン通話など日常の“音”の体験を底上げしたい人にも選択肢となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 商品の値段、情報などは記事執筆時点での情報です。
- この情報が誤っていても当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
- 当サイトに記載された商品・サービス名は各社の商標です。
- 本記事で使用している画像は、メディアユーザーとしてPR TIMESより提供されたプレスリリース素材を利用しています。

コメント