インデックス登録がされない、、、
新しい記事を出してもインデックスされるまでに時間がかかる、、、
皆さんの中にはこのような悩みを抱えている方も多いと思います。
ブログ初心者にとって記事がインデックスされるかされないかは死活問題です。

検索結果に自分の記事が載らないってモチベ下がりますよね
Googleサーチコンソールでいくら申請しても登録されないなんてことも最初はザラにあることだと思います。
今回は被リンクをもらって、そこからのクローラーの巡回を期待する(インデックス登録促進する)という方法からオススメのサービスをご紹介したいと思います。
ただ、インデックス登録促進の観点から見ると被リンクをもらってもその被リンクの質、被リンク元のサイトのクローラーの巡回度合い、その他様々な要因が重なって促進効果の薄いサイト、濃いサイトなど差があります。
本記事ではインデックス登録促進効果の高い素晴らしいサービス、サイトを選りすぐりましたのでぜひ参考にしてください!
まず始めはどういう被リンクがインデックスを促しやすくなるのかをまとめてみましたのでサービスだけ見たいという方は見出しから気になるサービスに飛んでみてください
被リンクはインデックス登録促進に
被リンクには様々な効果があります。検索順位向上(ドメインパワーの向上)が主に取り沙汰されますがその他にも本記事のテーマであるようなインデックス登録の促進になるなど色々有用な効果があります。



基本的に被リンクはあればあるだけ良いんです!
(悪質な被リンクや不自然な被リンク、相互リンクなどは悪影響を及ぼします)
クローラーの巡回しやすさが鍵
インデックス登録とはすなわち検索エンジンのクローラーが巡回してきたということですからどれだけ自分のサイトにクローラーが来やすいのかが大切になってきます。
被リンクとはサイトの入口になりそこからクローラーが巡回してきてくれることがあります。
ですが被リンク元のサイトの規模があまりにも大きかったり、そもそも被リンク元のサイトにクローラーが巡回してこないのであれば自分のサイトのインデックス登録を促す効果はあまり見込めません。



『人気ブログランキング』、『にほんブログ村』はその最たる例だと思います。
これらのランキングサイトには約100万サイトも登録されているのでクローラーも頻繁に回ってくるはずがありません。
ですのでクローラーが頻繁に回ってくるサイト、サービスから被リンクをいただく必要があるわけです。
ブログ初心者が使うべき自分で被リンクを獲得できる無料サービス3選
ブログハント


披リンク効果のある日本唯一のブログ紹介掲示板
被リンク効果で検索順位&ドメインパワー上昇
インデックス促進
Twitterと連携で簡単に投稿可能
自分のブログについて以外も紹介可能
同じカテゴリーのブロガーを探せる




『ブログハント』は披リンク効果のある日本唯一のブログ紹介掲示板と言われています。
立ち上げの経緯も運営者がブログ初心者時代に披リンクを獲得出来なかった悔しさから生まれたそうですので”披リンク”にとにかく力を入れています。
ちなみに運営者は上場企業のSEO責任者だと『ブログハント』のTwitterのプロフィールに書かれています。
『ブログハント』の登録や投稿には特に審査は無く、ルールとマナーを守れば問題無いでしょう。


(2022/9/7 時点)
こちらの画像は当ブログの被リンクの状態です。
私は『ブログハント』以外にも様々なサービスに登録して被リンクを得ていますが圧倒的にインデックスが早いのは『ブログハント』です。
同じ日に登録して、同時に投稿したりもしましたが他のサービスとは比にならないぐらいとにかくインデックスが早いです。
インデックスが早いということは被リンク効果がすぐ出やすく、検索順位も早いうちに上がりやすくなるということです。
先程ご説明した通り、『ブログハント』がインデックスされるためにクローリングを受けることでリンクを受けている自分のブログにもクローラーが回って来やすくなります。
つまり、検索順位やドメインパワーの向上だけでなく自分の記事のインデックス促進にもなります。



現に私も『ブログハント』に登録してからは記事を投稿してから翌日にはインデックスされています!
因果関係が絶対にあるとは言い切れませんが自分の記事がインデックスされないと悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
ブロググ


被リンク効果
プレスリリースからの流入
記事ごとにカテゴリーを設定できる
自分の読みたいジャンルの記事を容易に探すことが出来る
自分のポートフォリオを作れる
審査、運営がしっかりしている


『ブロググ』は記事をプレスリリース出来るサービスです。
サイトそのものを紹介というよりは記事そのものを紹介するという他のサービスとは毛色の異なるサービスです。
ただ、『ブロググ』はプレスリリースをするには審査を通る必要があります。
審査の観点はユーザー登録のページに明らかにされています。
個人運営であることや稼げる系の情報サイト、出会い系サイトはNGなどきちんと審査の基準があります。
詳しくは『ブロググ』のユーザー登録のページをよくご確認ください。



また、独自ドメインでないと登録出来ないので注意が必要です。
ブログフレンズ


簡単に始められる!
被リンクで検索順位&ドメインパワー上昇
自分の記事自体のインデックス促進
ブログで活動履歴の表示が出来る
同じカテゴリーのブロガーを探せる
カテゴリーごとの継続ランキングがある




『Blog Friends』自体は“ブログの継続“に重きをおいたサービスです。
1週間のうち何記事ブログを書くか目標を立て、継続している期間が長い順のランキングなども各カテゴリーごとに用意されています。
また、頑張りに応じて称号が付与されたり継続した長さのランキングなど継続するモチベを保てるような機能が盛り沢山です。



まだ登録サイトがそこまで多くなく、ランキングもちょっとの間継続すれば上位に表示されるのでオススメです!


このように自分の投稿した記事を一覧にしてくれます。
また、下の活動履歴を見ていただけるとわかると思いますが一つ一つ記事のタイトル部分がリンクされていてクリックすると記事まで飛べるようになっています。



一つの記事ごとに被リンクがもらえるということはSEO的な評価が期待できるのはもちろん、自分の記事自体のインデックス促進にもなりますね!
この3つは登録して損なし!
実際わたしもこれらのサービスに登録して今もインデックス登録促進効果を強く実感しています。
これらに登録して被リンクを頂いたからといって必ずインデックス登録されたりそれが早くなったりするわけではありませんが“インデックス登録される可能性を上げること”に役立つことは間違いないです!
今回はインデックス登録の観点からのオススメサービスということでこの3つのサービスをご紹介しましたがそもそも一つ一つ特徴のある素晴らしいサービスです。
もちろんインデックス登録効果、検索順位向上などの被リンク効果は見込めますがそんなのを置いといてもブログ初心者なら重宝するサービスですので是非登録してみてください!



あなたのブログライフがより良いものになりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 商品の値段、情報などは記事執筆時点での情報です。
- この情報が誤っていても当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
- 当サイトに記載された商品・サービス名は各社の商標です。
コメント